Aさん「最近、オンラインサロンに入ってみたけど、動画学習の仕方がいまいち分からない」
どうも!RioRioです。
今回は、オンラインサロンやビジネス系YouTube動画を10倍以上効率よくインプットできるYouTube活用術を方法を紹介します。
本記事では、まず最初に動画学習の重要性を理解してもらい、そこから具体的な学習方法を理解していただきたいので、3つのセクションに分けて説明していきます。
この記事を書いている人
この記事の目次
動画学習は、他の学習(インプット)方法よりも「学習定着率」「コスト」「時間効率」の3つのポイントで優れています。
ひとつづつ、解説していきます。
この画像の通り、動画学習は授業を受けたり、読書するよりも学習定着率が高いです。
理由は、動画学習では視聴覚を使って学習するからです。
・講義:聴覚
・読書:視覚
・動画:聴覚、視覚
大学の講義やセミナーでどんなに素晴らしい事を学んでも、視覚から入る情報が少ないと学習定着率は低くなります。また、読書のような「読む」学習方法も耳からのインプットは出来ないので、科学的には動画学習の方が優れていると言われています。
更に、これからは「5G」の時代になり、通信速度の向上やデータ容量の増加が見込まれます。それに伴い、ネットを使用した動画学習は更に一般化していくと思います。
現在、YouTubeでは様々なビジネス系の動画や有益な情報が沢山発信されています。
誰でも本気を出せば、無料で様々なスキルやノウハウをYouTubeから本格的に学ぶ事が出来ます。
ちなみにですが、最近のYouTube及びGoogleは、品質の高いコンテンツを検索の上位に表示させたり、皆さんのオススメに表示させたりするアルゴリズムが使われています。
つまり、品質の低い動画コンテンツは、検索に引っ掛からなくなり、誰にも見られなくなる仕組みがあります。
これによって、YouTubeで情報発信しているYouTuberは、再生数を稼ぎ、広告収益を得るために、品質の高い動画コンテンツを無料で公開しています。
結果として、YouTubeには無料でも有料級の内容が学べる動画コンテンツが沢山公開されていくようになりました。何か学習したい人にとって、無料でもしっかり学べる環境が出来上がっています。
動画学習は、スキマ時間にも学ぶ事ができます。
スキマ時間とは、非生産時間です。
つまり、何も生み出していない無駄な時間です。
スキマ時間の例
・出社、通勤前の身支度中
・会社の通勤時間(電車内)
・病院や施設での待ち時間
・仕事の休憩時間
・寝る前のぼーっとしている時間
などなど
自分の生活を俯瞰(ふかん)してみると、色々な場面でスキマ時間を見つけることができます。
特に、この記事を読んでいる多くの人が持っている「スキマ時間」は、会社や学校への通勤通学時間かと思います。
通勤通学時間は、住んでいる地域や環境によって異なりますが、、、都市部に住んでいる方は、毎日のように満員電車に乗る場合が多いと思います。
そんな時、ビジネス本を開いて読書することは、なかなか根気が要りますし、、、混雑具合によっては学べない場合も出てきます。
一方、動画学習であれば、スマホ片手にイヤホン装着するだけで学ぶことができますので、どんなに厳しい環境でも学習が可能です。
(さらに、後ほど詳しくお伝えしますが、YouTubeはアプリを閉じても動画の音声だけを聴くことが出来る機能があります。これを使えば更に手軽に学べます)
続いて、このブログ記事のメイントピックでありますYouTubeプレミアム機能を活用した動画学習方法を紹介します。
この学習方法は、動画学習をメインとしたオンラインサロンに入っている人は必見ですので、是非これを読んだら活用してみてください。
めちゃくちゃ学習の効率が上がりますよ!
YouTubeプレミアムとは?
YouTubeの有料サブスクリプションサービスです。広告非表示、オフライン再生バックグランド再生、YouTubeMusicが利用可能になります。月額費用は、1,180円から〜
YouTubeプレミアムは、月額1,180円の有料サービスですが、個人的には、他のサブスクリプションよりも圧倒的に価値があるサービスだと思います。
まずは、YouTubeプレミアム会員になるメリットをお伝えしていきます。
広告非表示:無駄な時間の削減
広告非表示機能は、YouTubeプレミアム機能の最大の魅力といっても過言ではないです。
広告が非表示されることによって、無駄な時間が削減されます。さらに、動画学習する際に、無駄な情報に意識が飛ばなくなるので、集中力の散漫も防ぐことができます。
例として、10分の動画に5秒の広告が4つ付いている場合のイラストを作成してみました。
一般のYouTube会員の場合は、1本の動画視聴で計20秒の広告動画を視聴することになります。一本の動画だけなら、大したことのない時間ですが、これが100本動画視聴した場合は、物凄い時間を広告動画を見るために時間を使ってしまいます。
広告に費やす時間
・1本の動画(広告時間):20秒
・100本の動画(広告時間):約33分
・300本の動画(広告時間):約1時間40分
・1000本の動画(広告時間):約5時間30分
仮に、1日3本の動画視聴したら、1年間で1000本の動画を視聴することになります。
このように考えると、普通に動画視聴しているだけで沢山の時間を無駄な時間に費やしてしまっています。
YouTubeプレミアム会員になれば、広告が一切表示されなくなるので、無駄な時間が一切生まれなくなります。
オフライン再生:外出先でも学習できる
YouTubeプレミアムに加入すると、動画をスマートフォンにダウンロードすることができます。
Wi-Fiが繋がっている自宅やカフェで学習したい動画をダウンロードしておけば、外出先でもデータの速度や通信制限を気にしなくても、学習できます。
私は、格安SIMを使っているので、データ回線のスピードがあり得ないレベルで遅いので、この機能は非常に重宝しています。
更に、次に紹介する「バックグランド再生」を組み合わせると、YouTubeでの動画学習は非常に捗る(はかどる)ようになります。
バックグランド再生:アプリを閉じて音声だけで学習できる
バックグランド再生機能は、音楽アプリのように、アプリを閉じても動画の音声だけは再生してくれる機能です。
一般のYouTube会員は、公式のYouTubeアプリを使用した場合、アプリを閉じると動画は自動的に停止してしまいます。なので、動画の音声を聴きながらSNSをチェックしたり、メモアプリでメモをとることが出来ません。
個人的には、かなり昔から「なんでYouTubeはバックグランド再生機能をつけないのだろう?」と気になっていたのですが、、、まさか有料サブスクリプションの機能として入れてくるとは、想像もしてませんでした。
ちなみ、サードパーティーの動画視聴アプリを探せば、ダウンロードとバックグランド再生も出来るアプリは見つかると思います。YouTubeにお金を使いたくない人は、そのようなアプリを使用するものいいと思います。
ただし、サードパーティのアプリでは、アプリ内で広告表示されたり、複数デバイス間での互換性が低いというデメリットもあります。
一方、公式YouTubeのアプリは、非常に使い勝手が良く、手間を一切かけずに、すべての機能を使えるので、個人的には有料サブスクリプションに加入することをオススメします。
ちなみに、私の場合は、スマホを2台とiPadを1台所有しており、全てのデバイスにYouTubeアプリを入れております。
そこで、便利だと感じたのは、一つのデバイスで動画をダウンロードすると、他のデバイスでも自動でダウンロードしてくれる機能です。これによって、一つの端末がバッテリー切れになった時は、他のデバイスからすぐに同じ動画を視聴することができ、便利になりました。
ここから、具体的なYouTubeプレミアム機能の活用術をお伝えします。
ここでは、効率的に勉強する為に絶対に必要なテクニックを紹介します。
それが、、、
YouTubeの再生リスト機能を活用する事です。
再生リストとは?
見たい動画だけを集めておける機能です。(これは一般会員でも利用可能です)
iTunesやSpotifyなどで好きな音楽だけを集めておけるプレイリスト機能のYouTube版です。
この機能とYouTubeプレミアム機能を組み合わせると、とても効率よく学習が可能になります。
ここからは具体的なYouTubeの使い方を紹介していきます。
Youtubeアプリに再生リストを作成する。
・YouTubeの再生リストは、YouTubeアプリの下にある「ライブラリ」というボタンを押すと表示されます。
・「+ 新しい再生リスト」を押して再生リストを作成します。
・動画を追加していきます。
※ここでは直近で視聴した動画が表示されます。再生リストを作成するだけの場合は、何も動画を追加しないで右上の「次へ」を押します。
#MUPカレッジ「うさぎさんクラス」などの有料動画コンテンツのリストを作成したい場合は、公開範囲を「非公開」にすることをオススメします。万が一、再生リストが漏れた場合は、BANの対象になります。
学習したい動画を再生リストに追加する。
再生リストを追加する方法は、大きく分けて3つあります。
簡単な順番から紹介していきます。
チャンネルで作成している再生リストの追加方法
比較的有名で登録者の多いYouTubeチャンネルでは、シリーズやジャンルごとに発信者側が再生リストを作成しているケースが多いです。
・好きなYouTubeチャンネルTOPにアクセスします。上のタブから「再生リスト」を押します。
・追加したい再生リストの右側の点をクリック
・「ライブラリ追加」を押す
・ライブラリを押して、追加されたか確認します
これで完了です。めっちゃ簡単ですよね!
YouTubeで好きな動画を選んで追加方法
次にYouTube上で好きな動画を再生リストに入れる方法を紹介します。
・追加したい動画を検索します。
・追加したい再生リストの右側の点をクリック
・「再生リストに保存」を押します。
・追加したい再生リストを選択して、完了
MUPカレッジの限定公開動画の追加方法
次にMUPカレッジの限定動画を再生リストを追加する方法を紹介します。(MUPのサイトってスマホでアクセスすると、凄く遅いですね・・・)
・追加したい動画のタイトル部分をクリック
・YouTubeアプリが自動で立ち上がります。
・「再生リスト」のボタンをクリック
・追加したい再生リストを選択し、完了
こんな感じ、動画を再生リストに追加する事ができます。
再生リストは、自分で作成したリストであれば、順番や名前など自由に変更することが可能です。
動画をスマートフォンに保存する。
続いて、動画をダウンロードする方法を紹介します。
先程紹介した「再生リスト」に動画を入れておけば、簡単にダウンロードする事が可能になります。
・作成した再生リストを開きます。
・ダウンロードのボタンを押します。
ダウンロードが完了すると、チェックマークが動画に付きます。これで、データ通信や速度を気にしなくて動画視聴できます。
他にも一つづつの動画の下に、ダウンロードボタンやライブラリ追加ボタンが表示されますので、ここからダウンロードや再生リストへの追加も可能です。
こんな感じで、凄く簡単に再生リストを作成し、ダウンロードすることができます。
続いて、更に動画効率を上げる方法を紹介します。
結論から言うと、、、
動画の再生速度を上げる事です。
既に実施済みの人は、申し訳ありません。
ただし、これは知ってると知らないでは、今後の学習に大きな差が出るほど重要なノウハウです。
ここからは、再生速度を上げるメリットを紹介していきます。
再生速度を上げるメリットは、3つ
動画の再生数を上げるメリットは、大きく3つあります。
時間効率
再生速度を上げると物理的に再生時間が短くなりますので、その分時間効率が良くなります。
仮に、30分の動画を視聴する場合、
普通に動画視聴したら、1時間に2回しか見れません。
しかし、再生速度を2倍にしたら、1時間で4回も視聴可能になります。
復習
人間というのは、学習した事の74%を24時間には忘れてしまう生き物です。
しっかり動画を視聴し、学んだとしても、次の日には、ほとんで覚えておくことができません。
なので、繰り返し繰り返し復習することが重要になります。
再生速度を上げておけば、時間効率が良いので、復習する時間も自然に増えていきます。
集中力の維持
これは、プレゼンテーションスキルでも紹介しましたが、人間の集中力は短いです。
科学的には、人間は30分しか集中力が継続しないと言われています。
したがって、いくら有益な情報を学んだとしても、30分以降は集中力を維持していくのが難しくなります。
再生速度を上げて、30分以内に完了できるように調整すれば、高い集中力のまま学ぶことができます。
YouTubeの動画の再生速度の上げ方
・再生速度は、動画の右上の点をクリックします。
・「再生速度」をクリックして調整していきます。
これは、パソコンでもタブレットでもボタンの位置は異なりますが、変更が可能です。
おすすめの再生速度は、1.75倍
個人的にオススメの再生速度は、「1.75倍」です。
理由は、一般的な会話スピードの動画であれば再生速度を1.75倍にしても、しっかり聞き取れるからです。
是非試してみてください。
最初は「早すぎる!」と感じるかもしれませんが、慣れていくと余裕で聴きとれるようになります。
ちなみ私は、MUPカレッジの動画は、1.75倍速に慣れすぎてしまい普通速度で視聴する事ができなくなってしまいました笑
ここまで読んでいただいた方は、既に動画学習の有用性を十分に理解していただけたと思います。
ここから、更に動画学習の効率を高めていく方法や考え方を紹介していきます!
(どんどん書いていくぞー!)
個人的にオススメなのは、有益な動画を見つけたら、その動画を繰り返し視聴していく事です。
私の場合は、MUPカレッジの毎週配信される動画は、1週間ひたすら同じ動画を繰り返し視聴して学びました。
結果として、知識が頭に染み込むように入り、動画を見返さなくても内容をしっかり理解できるようになったと思います。
理由も3つ用意したので紹介します。
YouTubeには有益な動画もゴミ動画もある
YouTubeには日々様々な発信者が動画を発信しています。
有益な情報が入っている動画がある一方で、内容が薄かったり、自分とは相性が合わなかったり、ゴミみたいな動画も多く存在します。
個人的には、自分にとって有益な動画を見つけたら、その動画の内容を徹底的に理解するまで繰り返し視聴する方が、結果的に効率が良いと思います。
有益な動画ほど、一回の視聴では完全に理解できない
最近のYouTubeの傾向として、再生時間が長めの動画が多くアップされるようになりました。
理由は、長い再生時間の動画の方が広告を表示回数を多くできるからです。その他にも、VEOの観点で様々なメリットが発信者側にあります。
VEOとは?
Veideo Engine Optimizationの略で、YouTube上で検索上位に表示させたり、ユーザーのオススメに表示させる回数を増やすテクニックです。SEOの動画版といった感じです。
有益な動画になるほど、様々なノウハウやテクニック、知識を一気に学べる一方で、内容が濃すぎて一回の動画視聴では完全に理解する事が難しい場合があります。
なので、繰り返し視聴して復習していく事がオススメです。
忘却曲線
一つの動画を繰り返し視聴した方がいい最後の理由は、学術的根拠に基づいた理由になっています。
それが、忘却曲線です。
別パートでも紹介しましたが、
人間は、学習した事の74%を24時間には忘れてしまう生き物です。
つまりは、有益な情報を学んでも復習していかないとどんどん忘れてしまいます。
なので、学んだ事は、忘れそうな頃に、繰り返して復習する事がとても重要になります。
忘却曲線心理とは?
学者のエビングハウスが記憶に関する実験を行った結果を元に算出したデータです。66%説と74%説の二つがあるみたいですね。
次に、オススメしたい学習方法は、どんなに忙しい人でもしっかり学べるようになる方法です。
それが、
動画学習(インプット)は、スキマ時間に徹底する事です。
スキマ時間=非生産時間です。
スキマ時間とは、非生産時間です。
つまり、何も生み出していない無駄な時間です。
(めっちゃ大事なことなので、あえて何回も言ってます!)
具体的なスキマ時間とは?
スキマ時間の例
・出社、通勤前の身支度中
・会社の通勤時間(電車内)
・病院や施設での待ち時間
・仕事の休憩時間
・寝る前のぼーっとしている時間
などなど
私の場合は、MUPカレッジの動画学習は、スキマ時間にしかインプットしていません。ちなみに私にとってのスキマ時間は、結構色々あります。(人によって考え方が様々だとは思いますが紹介します。)
私のスキマ時間
・料理をしている時
・ドライブしている時
・一人で食事をしている時
・仕事で簡単な事務作業をしている時
・ブログの画像編集をしている時
などなど
一見、「これは生産時間では?」と思うような時間も含まれていますが、これらの時間にもインプットしています。これらの時間は、何か作業をして手を動かしていますが、、、脳みそは、あまり活用していない作業なので、インプットとアウトプットの両立が可能になります。
(さすがに、ブログを書いている時などは、インプットはできません><)
そして、スキマ時間に学習を徹底した方がいい最後の理由を紹介します。
スキマ時間以外の動画学習は、継続しづらい。
動画学習は、授業や読書よりも手軽に実施できる学習方法ではありますが、それでも多少の「モチベーション」や「学習する意思」が必要になってきます。
また、手軽に学習しやすい方法が故(ゆえ)に、「あとで勉強すればいいやー!」とか「この作業が終わったら学習しようかな〜」など、学習を後伸ばしやすくなってしまいます。
モチベーションは、上がりも下がりもする株価みたいなもの
なので、動画学習を始めた当初は、やる気に満ち溢れて、毎日学習する時間をしっかり設けて学んでいっても、、、次第に学習に対して時間を設けることが難しくなる場合があります。
スキマ時間に学習する 習慣化を付けてしまえば、本当に学び狂えますよ!
これはMUPカレッジの生徒さんであれば耳にタコが出来る程、聞いている言葉だと思いますが、
インプットとは、アウトプットするまでがインプットです。
つまり、何か新しい知識やスキルを学んだだけでは、インプットとは言えないです。
実際に、手を動かしたり、書いたり、話したり、実践しないと何も意味を持ちません。
私の場合は、学習したことは、仕事で実践したり、自分の言葉に変えてブログでまとめています。ただし、全員が私と同じ環境にいるわけではないので、同じアウトプットはできないと思います。
そこで、個人的にオススメで手軽なアウトプット方法を紹介します。
それは、
・SNS(TwitterやInstagram)で要約した内容を発信すること。
「そんなの、もうしてるよ!」っていう方も多いかと思いますが、更にSNSで発信する際のコツをお伝えします。
この2点を意識して発信してみてください!
ただ単純に、学んだことを要約して発信するだけでは、もったいないです。(それですと、ただの自己理解だけで終わってしまいます。)
発信する際は、「聞き手は誰なのか?」「聞き手にどうなってもらいたいか?」を考えてから発信してみてください。
例えば、あなたが美容師で、美容師仲間にSNSで発信したい時。
学んだことを、美容業界の人なら誰でも知っているようなトピックに置き換えて例え話を用意してみてください。
さらに、読んでもらいたい人が「この情報は有益だったなー!自分の実施してみよう!」と思えるように持っていける工夫も入れていくと良いと思います。
「〇〇を実施すると、あなたの指名率が上がりますので、おすすめです!」
など、発信する内容は、自分のためではなく、相手のために発信していくように意識していくと良いと思います。
結果として、自分自身も深く理解し、自分のスキルとして身に付くようになると思います!
END
以上です。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
もしこの記事が良かったと思ったら、Instagramのストーリーで「@riorio_investor」をダグ付けしてシェアしてください。また、Twitter「@riorio_investor」を付けて共有してください。
【MUP】有料「うさぎさんクラス」の知っておくべき事・入会方法をわかりやすく解説
どうもRioRioです。 YouTubeやFacebookで話題の元Google, SMS, リクルートの竹花 貴騎(たけはな たかき)の株式会社Limが運営するオンラインサロン「MUPカレッジ」の有
こんな人がMUPにオススメです。
MUPカレッジに関して詳しく聞きたい人は?
お気軽にDM・メッセージをお送りしてください。
何かご不明な点などがありましたら、お気軽にお申し付けください。